カントゥッチ

難易度: 

イタリアのお菓子、「カントゥッチ」を作ります。

ビスコッティという名前の方が、ご存知の方も多いかもしれません。

トスカーナ州のプラートというまちが発祥のビスコッティで、トスカーナでは「カントゥッチ」と呼ばれます。

ビスコッティは、ビスは「2回」、コッティは「焼いた」という意味があります。

その名の通り、最初は塊で焼き、カットしてからもう一度焼くのが特徴の作り方です。

2度焼きするので、日持ちがしますが、硬めの食感なので、トスカーナの甘いワイン「ヴィンサント」や、カッフェに浸して食べたりします。

中に入れる具材を変えれば、色々なバリエーションが楽しめます。

日持ちするのでプレゼントにも喜ばれますよ。

ご自分のおやつにも、ぜひ温かいコーヒーなどをご用意してお召し上がりください。

 

動画では材料の下処理からご紹介しておりますので、初めて作る方でも安心して作業していただくことができます。

作る前に何度か見て、作業をイメージしてから作ることをお勧めします。

ご購入いただいたレシピについては、半年間ご質問も受け付けております。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※動画の視聴期限は、特にありませんが、レシピダウンロードから1年間の視聴保証とさせていただきます。

※ご質問の受付は、レシピダウンロードから半年間とさせていただきます。

※レシピ、動画視聴URLダウンロード後のキャンセルは、お受けできません。